こんにちわ、こんばんわ、おはようございます。細胞体です
今日は嫉妬について話せていければな思います。
嫉妬 そうですねとても厄介な感情です。僕自身も他人に嫉妬したことあります。
羨ましいとは違うの?と思いますが、僕は違うと考えています。
羨ましいは相手の自分にはないものを見て、あの人に近づきたいとかもっと努力しようといった自分を強化するプラスの感情です。
嫉妬は相手の自分にはないものを見て、相手を貶めようとしたり、排除しようとしたりするマイナスの感情です。
ではなぜ嫉妬するのか。それは自分のやりたいものとそれができない現実がうまく合致してないことから起こるのではないでしょうか。
絵を描きたいという人がいます。できたら上手いねと言ってもらいたいです。
しかし現実問題うまくいかなかったとします。周りには自分より上手く実際に上手いと言われている方がいます。
ここで嫉妬が起こります。自分のやりたい、なりたい姿になれずそれをやってのける人がいる・・
僕も経験あります。特に同じ年齢や後輩 会社だと同期などで嫉妬が起こりやすいです。
同じタイミングではじめたのにあいつの方が俺より上手い。こんなの才能だろ・・
となるわけです。
では嫉妬したらどうすればいいか。僕は相手のジャンルに入り、出来る限り努力します。
絵に嫉妬したら絵を書きました。音楽に嫉妬したら音楽をやりました。
嫉妬のパワーってすごいんです。嫉妬するたびに何かに挑戦しました。
その結果僕は人の苦労が分かるようになりました。嫉妬という感情が薄れていきました。
嫉妬からはじまったけど楽しくて続けているものもあります。
どうでしょうか。嫉妬は厄介な感情ですがコントロール次第でパワーにもなります。
嫉妬を力に変えましょう
なおこれは僕の浅い意見なので、他の人の意見も聞いてみたいです。
では・・
コメント